デザインを学びたいけれど、なかなかまとまった時間が取れない…とお悩みではありませんか。
そんな方におすすめなのが、無料でデザインの学習ができるサイト「chot.design」です。
今回はchot.designの概要とともに、筆者自身が使ってみて感じたメリットを5つご紹介します。
※この情報は2020年6月1日時点のものです。
目次
chot.designとは?
2019年7月にリリースされた、マイクロラーニング型のオンラインデザイン学習サイトです。
マイクロラーニングとは、ひとつの講座が数分単位で終わる学習プログラムのことを指します。
時間のかかる講座にチャレンジするのではなく、時間の短いものを複数用意することによって、途中で飽きたり挫折することを防ぎ、最後まで達成しやすいというメリットがあると言われています。
利用料は無料で、学習だけでなく付帯するさまざまなコンテンツも同時に利用することができます。
chot.design – 毎日ちょっとずつデザインを学ぼう
chot.designのレッスン内容や講師・講座数
chot.designは各講座がブログのような構成になっているのが特徴です。
1記事読み終えるために必要な時間は5分から10分程度。
パソコンはもちろん、スマホでも閲覧できるので、スキマ時間を活用して学習をすすめることができます。
レッスンの執筆メンバーは、WEBディレクターやフロントエンドエンジニア、WEBデザイナーやUI/UXデザイナーなど、総勢18名にもおよびます。
さまざまな経歴の講師が集まっているということは、さまざまな角度からデザインについて捉えた記事が読めるということですので、多角的にデザインについて勉強したい人にとって、新しい発見があるかもしれません。
2020年5月31日現在、提供されているレッスン数は495本。
立ち上げ時点でのレッスン数が150程度ということだったので、約10ヶ月で345本ほど増えていることになります。
chot.designの主なサイト構成
主要となるレッスン以外に、chot.designには以下のカテゴリが用意されています。
・マガジン
・Q&Aフォーラム
・ブックマーク
・しごとさがしβ
マガジン
ここではデザイナーへのインタビューやイベントレポート、経営や経理に関することなど、プロとして働く上で知っておきたいさまざまな情報が配信されています。
第一線で活躍しているデザイナーがどのような思いをもって、どのように働いているのか、また仕事をする上で心掛けていることが何なのかを知ることは、自分の働き方を位置段階上に引き上げる上で重要なことです。
しかし、こうした人たちに直接話を聞く機会はなかなかないもの。
だからこそ、マガジンを通して多様な情報に触れられるのは、デザインを学ぶ人にとっては嬉しいポイントといえるでしょう。
Q&Aフォーラム
画像引用元:chot.design
学習を進めていく上で疑問に思ったことを運営やユーザーに応えてもらうことができる掲示板です。
デザインに関する質問はもちろん、記事の中で疑問に思ったことなど、さまざまな情報を共有し、みんなで解決を図るための場所です。
独学で勉強していると、どうしてもつまずいたところを誰かに聞けず、後回しにしてしまいがちです。
特にデザインには正解がないため、内容によっては明確な解決策がでないこともあるでしょう。
そんな時に、他のデザイナーに意見を聞くことができれば、解決のための手立てが見つかるかもしれません。
こうした場を用意してくれているのは、学習をすすめる上でありがたいですよね。
ブックマーク
デザインに関する記事や情報を、ユーザー同士共有することができます。
特徴的なのは、chot.design内だけでなく外部のサイトも共有できるという点です。
画像引用元:chot.design
noteやデザイン事務所のコラムなど、世界中のさまざまなサイトから、「これはためになった」「他の人にもぜひ読んでほしい」というページを、URLとコメントの挿入だけで共有することができます。
どれだけアンテナを高くしていても、日々更新される膨大な量のインターネット情報をすべて一人で網羅することはできません。
また、自分とは感性の異なる人が「いい」と思った記事を読むことで、新たな気づきを得られることもあるでしょう。
サイトの枠にとらわれず、いいと思ったものをユーザー全体で共有できるのはうれしいですね。
しごとさがしβ
chot.designでは学びだけでなく、仕事も見つけることができます。
このページではデザイナーやディレクターなどさまざまな仕事が紹介されており、ユーザーは気になる求人に応募することができます。
応募のためには職歴や制作実績を「しごとプロフィール」というページに記載する必要があります。
フリーランスだけでなく、雇用の情報についても掲載されているので、chot.designでスキルを磨いてデザイナーとして働きたいという方には嬉しいページといえるでしょう。
chot.designを使ってわかった5つのメリット
ここからは、実際にユーザー登録した筆者が感じる、chot.designならではのメリットをご紹介します。
1.短い時間でサクッと学習できる
マイクロラーニングの手法が取り入れられていることもあり、一つの記事を読み終えるのにかかる時間は長くても10分ほど。
そのため移動時間や待ち合わせまでの数分の隙間時間を利用して、デザインについて学ぶことができます。
2.わからないところだけを確認しやすい
各記事の冒頭には必ず目次が設定されています。
そのため、わからないところだけをチェックしやすいのは大きなメリットと言えるでしょう。
一からすべてを学ぶのではなく、知りたいところだけ勉強したいという方にはピッタリのコンテンツではないでしょうか。
3.カテゴリが多彩
2020年6月1日時点で、chot.designは7つのカテゴリが用意されています。
・はじめてのデザイン
・Webデザイン
・UI/UXデザイン
・写真や画像を編集する
・ロゴやイラストを作る
・印刷物を作る
・プロジェクト管理
WebデザインやUI/UXデザインだけでなく、写真の編集やイラスト、印刷物など、様々な分野のデザインを一度に学べるのはうれしいですね。
4.知識・情報を共有できるコンテンツが充実
先程ご紹介した「マガジン」「Q&Aフォーラム」「ブックマーク」などのように、ユーザー同士で情報や知識を共有できるコンテンツが充実しているサービスは、それほど多くはありません。
デザインは座学で学ぶことももちろん必要ですが、多くの作品や情報とふれあうことで、自分の感性を磨いたり、引き出しの数を増やすことのほうが、よりよいデザイナーを目指す上では重要と言えます。
ユーザーが学びを求めるデザイナーばかりのコンテンツなら、なおのこと素晴らしい情報を手に入れることができるでしょう。
5.仕事が探せる
走り出しのデザイナーにとっては、これが最も重要なポイントかもしれません。
どんな職種でも、実績がないころはなかなか仕事が見つからないものです。
しかしchot.designには仕事が探せるサービスがあるので、学びながら自分のスキルに合った仕事を見つけることができます。
まだβ版ということで、今後はよりユーザーにとって使いやすいサービス担っていくであろう「しごとさがしβ」。
今後どのように改良されていくかが楽しみですね。
デザイン学習サイト『chot.design』とは?使ってわかった5つのメリット まとめ
2019年7月にスタートしたchot.design。
今後もサービスの充実が図られていくことが予想されます。
スキマ時間を有効に使い、デザインについて学びたいなら、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。