デザイン作成

非デザイナー必見!売れるランディングページデザインを生む3つの工程

非デザイナー必見!売れるランディングページデザインを生む3つの工程

「売上アップのため」と会社から指示され、ランディングページを作ることになったけれど、専門的な知識がなくどうすればいいかわからない…と困っていませんか。

ノウハウのないままランディングページを作成してしまうと売上アップにつながらないものができてしまう可能性があります。

結果を残すためにも、今回はランディングページの基礎知識、そしてデザインで必要なことについてご紹介します。

ランディングページとは?

ランディングページとは売上アップや見込み客の発掘のために、訪問者のアクション誘導に特化して作られたページのことをいいます。

「Yahoo!やGoogleなどの検索結果やSNSに表示される広告をクリックすると現れるページ」といったほうがわかりやすいかもしれません。

ランディングページには、広告の内容を見て興味を持った特定のユーザーのみが訪問するため、彼らが求めている情報だけでなく、顧客の集客から問い合わせまでを1ページに集約していることや、リンク先が少ないなどの特徴があります。

そのため情報量が多く、縦長のレイアウトで表示されているのが一般的だといえるでしょう。

ランディングページのデザインで必要なこと

デザインを決定する場合には、まず事前準備が必要です。

また作成後は、実際に効果があるのかを確認し、ブラッシュアップする必要があります。

では、デザイン決定時について詳しく見ていきましょう。

① 事前準備

何を伝えたいのかを明確にする

まずはランディングページを訪問したユーザーに何を伝えたいのかを明確にする必要があります。

例えば、「自社が取り扱うデザイン住宅の販売件数を増やしたい」という目的で作成する場合には、以下のように内容を深堀することで、デザイン構成がより具体化されます。

  • デザイン住宅の資料請求をしてもらうのか、公式サイトを見てもらいたいのか
  • 単身向けなのかファミリー向けなのか
  • 若い人に購入してもらいたいのか、年配の人に購入してもらいたいのか
  • 富裕層向けなのか

ターゲットは誰か

ランディングページで取り扱う材が、誰をターゲットとしているかを明確にするために、ペルソナを設定します。

ターゲット層によって効果的なデザインが異なるからです。

ターゲットとなるペルソナについては、以下の項目について、具体的に詳しく設定することが必要です。

  • 年齢
  • 性別
  • 職業
  • 役職
  • 収入
  • 趣味

② デザイン構成

何を伝えたいか、ターゲットは誰かを明確にしたら、続いてランディングページのデザインを構成していきます。

上から「キャッチコピー」「商材の説明」「商材の特徴・効果」「利用者の声」「導入方法」「クロージング」の順が一般的です。

よくわからない場合はギャラリーサイトなどを参考にするといいでしょう。

なお、ランディングページは1ページのため、多くの商材を掲載すると、商品を比較してしまい、購入に迷いが生じる可能性があります。

そのため、商材は1商材とした方が良いでしょう。

③ 検証

ランディングページを作っただけでは、目的を達成することはできません。

作成したものが会社の意図に沿っているのかを確認する必要があるからです。

確認のためには以下のような方法で検証してみましょう。

ヒートマップ

訪問者がページのどの部分を注目しているかを、サーモグラフィーのように表示するアクセス解析ツールです。

ヒートマップを使うことにより、こちらがクリックしてほしいと思っている箇所へのクリック数が少ないとか、ページの冒頭しか見られていないといったことがわかります。

解析結果をみてボタンの配置やキャッチコピーなどを変更することにより、売上や問い合わせアップにつながる場合もあります。

Googleアナリティクス

Googleアナリティクスを使うことによって、訪問者数や公式サイトへ飛ぶことなく離脱した割合(直帰率)、ランディングページからの商材購入数や問い合わせ数など、訪問者の行動を分析することができます。

例えば直帰率が高いということは、その先にある商材の購入や問い合わせにはつながっていないことがわかるため、ランディングページの改修が必要となります。

ランディングページのデザインで必要なことは? まとめ

ランディングページの作成自体は、プロのデザイナーに依頼することが多いとは思いますが、事前にライティングページで何を伝えたいのか、ターゲットは誰なのかという準備をしっかりと行うことが大切です。

世間から注目されるランディングページを作成して、会社の売上アップに貢献しましょう。