ITの急速な拡大により、WEBデザイナーの需要が高まっています。
WEBデザイナーは、WEBサイトの構築や作成には欠かせない存在です。
WEBデザイナーがどんな仕事を行うのかについて理解している方は少ないのではないでしょうか。
そこで今回は、WEBデザイナーの仕事内容を詳しく解説しながらご紹介しましょう。
目次
WEBデザイナーとは
WEBデザイナーは、WEBサイト全体のデザインを行うクリエイティブな職種です。
デザインがそのまま印刷物として反映される紙媒体のデザイナーとは異なり、WEB上に最適に表示されるデザインを提案したうえで作成しなければなりません。
デザインだけでなく、プログラム言語を使用した「コーディング」と呼ばれる設計までを行う場合もあります。
ほかにも、クライアントの意向を汲み取って、見た目のデザインはもちろん使いやすさや更新の方法などまでを考えて作成する仕事がWEBデザイナーの重要な役割です。
つまり、単に「イラストが描ける」「デザインが好き」だけでは難しい仕事といえるでしょう。
WEBデザイナーの具体的な仕事内容とポイント
WEBデザイナーの仕事内容について詳しくみていきましょう。
ヒアリングと要件定義
WEBサイトの制作では、まず最初にクライアントからヒアリングと要件定義を行います。
ヒアリングは、クライアントの要望を細部まで共有するために必要な作業です。
WEBデザイナーまたはディレクターはサイトの目的やターゲット、デザインなど制作面はもちろん、予算や納期まで多岐にわたる項目を用意します。
ヒアリングと要件定義のポイント
クライアントから必要な情報を最大限引き出すためには、専門用語を使わず、わかりやすい言葉でヒアリングすると効果的です。
要件定義とは、WEBサイト制作に関するシステム化をどうするのかを明確にする工程のことです。
要件定義を作成する際には、ヒアリングで収集した情報を重要度にあわせて整理し分析していきます。
要件定義は必ず文書化してクライアントに確認を求めます。
WEB制作会社に依頼した場合は、専任のWEBディレクターが担当することが一般的です。
ただ、要件定義ではWEBサイト制作には欠かせないターゲットの設定や目的などが提案されるため、WEBディレクターだけではなくWEBデザイナーの仕事内容にも含まれます。
WEBサイトの構成・設計
WEBサイト全体の要件が決まると、要望を具体的にしてサイトを制作する構成と設計の段階になります。
構成から設計は、WEBデザイナーが中心になって担うべき仕事といっても過言ではありません。
なかでも、ワイヤーフレームと呼ばれるサイト全体の設計図は、WEBデザイナーが作成します。
ワイヤーフレームの作成には、Adobe illustratorやPhotoshopなどのソフトを使用する方法が一般的です。
ただし、あくまでも骨組みなので、PowerPointやExcelなどを使用する場合もあります。
構成・設計のポイント
ワイヤーフレーム作成の際は、WEBサイト全体の構成を考えながら制作していくことが大切です。
WEBサイトのデザイン作成
ワイヤーフレームが完成したら、いよいよデザインを制作していきます。
ワイヤーフレームにあわせて画像やイラスト、テキストを配置していく作業がWEBデザイナーの主な仕事です。
完成後のWEBサイトの全体像を可視化することがWEBデザインの重要な役割といえます。
WEBデザインは、ワイヤーフレーム作成と同様にAdobe illustratorやPhotoshopを使用して行われます。
Adobe illustratorやPhotoshopは、WEBデザインに特化した多様な機能が搭載されており、WEBデザイナーにとっては欠かせないソフトといえるでしょう。
WEBデザイン作成のポイント
WEBデザイン作成の一番のポイントは、多くの情報を詰め込みすぎないデザインを心がけることです。
適度な余白を意識すると、スッキリとしたWEBデザインになります。
ちなみに近年は、Photoshopのみを使用してデザインするWEBデザイナーの割合が高いとのことです。
レスポンシブデザインの対応も必要
また、スマホファーストが急速に拡大する中、WEBデザイナーにはレスポンシブデザインへの対応が求められています
レスポンシブデザインとは、PCやスマホなどデバイスが異なっても同じように表示されるWEBデザインのことです。
レスポンシブデザインの場合は、スマホの画面でも正常に表示されるレイアウトや文字量の調整などに注意しなければなりません。
作成したWEBデザインはカンプと呼ばれ、クライアントに提出して最終確認が行われます。
WEBデザイナーは、いくつかのパターンのカンプを作成したうえで、クライアントとイメージのすり合わせを行います。
実際の要望やイメージに沿ったデザインであるかが重要なポイントとなります。
コーディング
作成したデザインは、そのままではWEBサイトに表示することはできません。
illustratorやPhotoshopで作成したデザイン画をコンピューターが認識できる言語に書き換える必要があります。
ここで必要になるのがコーディングです。
WEBサイトのデザインが決まると、WEB上で表示されるようにプログラムをするコーディングが行われます。
コーダーといった専門の職種もありますが、コーディングはWEBデザイナーに必要な仕事のひとつともいえます。
WEBプログラムは、プログラム言語を使用して最初からWEBサイトを構成しなければなりませんが、コーディングは、HTMLやCSS、JavaScriptといったプログラム言語を記述する作業です。
すべてのWEBサイトは、HTMLとCSS、JavaScriptなどのプログラム言語で構成されているといっても過言ではありません。
HTMLとは、テキストをWEBページに表示するマークアップ言語のことです。
CSSとはスタイルシートとも呼ばれ、WEBページのデザインや見栄えを指定する言語です。
コーディングのポイント
最近は、プログラム言語の専門知識がなくてもコーディングを自動で行えるWordPressやbaserCMS など、CMSと呼ばれるソフトが多く登場しています。
ただし、デザイン面では自由度が限られているため、WEBデザインでは最初からコーディングしていく方法が一般的です。
したがって、WEBデザイナーはHTMLやCSSの基礎知識はもちろん、JavaScriptやPHPの専門的な知識も必要といえるでしょう。
コーディングが出来上がると、実際にWEB上でどのように動くのかのテストや検証を経てWEBサイトは完成します。
WEBサイトが完成した後も、案件によっては情報の追加や更新などの仕事が発生します。
WEBデザイナーの仕事内容と制作がうまくいくポイントとは まとめ
WEBデザイナーは、ヒアリングから始まるWEBサイト制作工程のほとんどにかかわる仕事を担っています。
デザインスキルだけでなく、プログラム言語やSEOに関する知識に加えて、コミュニケーション能力やスケジュール管理能力が求められます。
多岐にわたるWEBデザイナーの仕事内容を理解したうえで、WEBサイト制作を依頼してみてはいかがでしょう。